8月21日は、山口芸術短期大学の3回目のオープンキャンパスでした。
6月の第1回目のオープンキャンパスではDTPの授業体験をやらせてもらいましたが、今回はウェブデザインの授業。
今回の体験授業は、午前中40分と午後50分の計90分ということで、通常の授業と同じ時間です。
「簡単ですぐできる!今どきのホームページ制作」
ということで、初めての方でも簡単に使える「Wix」というツールをつかってホームページを作成してみることにしました。
Wixというサービスは
サイトの追加や削除ができますので、まずは練習としてシンプルなテンプレートを選んで触ってみるといいでしょう。
説明にあるように画像や文字の配置は簡単にでき、パワーポイントのような操作感で配置やサイズ変更ができます。
また、アプリという名前で、他のウェブサービスとの連携やストア機能(有料)、イベントカレンダーなども追加でき、多くのニーズに応えることができると思います。
体験授業では、テンプレートに合わせ、あまり変更せず90分以内で完成できるように内容を構成しています。今回は、オープンキャンパスのページを作ってみることにして、完成見本はこんな感じになりました。
今回のオープンキャンパスのために初めて使ってみましたが、ほんとに簡単にウェブサイトができてしまうのでびっくりしました。
プロとしてウェブサイトの制作を行っている身としては、HTMLやCSSの編集ができないのが少しまどろっこしい感じですが、そういった知識がない人にとっては問題ないと思いますし、この操作感で今時なデザインのウェブサイトができる点は非常に大きなメリットだと思います。
6月の第1回目のオープンキャンパスではDTPの授業体験をやらせてもらいましたが、今回はウェブデザインの授業。
今回の体験授業は、午前中40分と午後50分の計90分ということで、通常の授業と同じ時間です。
「簡単ですぐできる!今どきのホームページ制作」
ということで、初めての方でも簡単に使える「Wix」というツールをつかってホームページを作成してみることにしました。
Wixというサービスは
ホームページを思いのままにデザイン。
HTMLなどの難しい知識は一切必要なし。テンプレート選択 >
デザイン編集 > サイト公開 の3つの簡単ステップで、あなたが
思い描いた通りのステキなホームページが完成します。
WEBデザインの経験はないけど、大切なビジネスや作品を
公開する場所だからこそ、デザインや機能にはこだわりたい──
Wix はそんな方のための無料ホームページ作成サービスです。
Wixウェブサイトより
手順ですが、まず登録に必要な情報は、メールアドレスとパスワードだけです。
![]() |
これで登録完了。 そしてサイトをつくるため、テンプレートを選んでいきます。 |
![]() |
テンプレートは種類が多く迷いますが、 作りたいホームページをイメージしてからの方がいいかもしれません。 |
![]() |
テンプレートの[編集]ボタンをクリックすると、 いきなりエディタモードに進みます。 ここからいろいろ編集していきます。 これは「グラフィックデザイナー」というテンプレート |
サイトの追加や削除ができますので、まずは練習としてシンプルなテンプレートを選んで触ってみるといいでしょう。
説明にあるように画像や文字の配置は簡単にでき、パワーポイントのような操作感で配置やサイズ変更ができます。
また、アプリという名前で、他のウェブサービスとの連携やストア機能(有料)、イベントカレンダーなども追加でき、多くのニーズに応えることができると思います。
体験授業では、テンプレートに合わせ、あまり変更せず90分以内で完成できるように内容を構成しています。今回は、オープンキャンパスのページを作ってみることにして、完成見本はこんな感じになりました。
今回のオープンキャンパスのために初めて使ってみましたが、ほんとに簡単にウェブサイトができてしまうのでびっくりしました。
プロとしてウェブサイトの制作を行っている身としては、HTMLやCSSの編集ができないのが少しまどろっこしい感じですが、そういった知識がない人にとっては問題ないと思いますし、この操作感で今時なデザインのウェブサイトができる点は非常に大きなメリットだと思います。